インフォドットTOPSEO入門 > リンクのテキストにキーワードを追加

リンクテキスト(アンカーテキスト)へのキーワード追加について

リンクのテキストにキーワードを追加する
テキストでのリンクには必ず、そのリンク先のページの説明(キーワード)を入れます。
これは、そのテキストでのリンクにあるキーワードとリンク先のページが強く関連付けられるためです。
ですので、「こちら」や「ここ」という文字列にリンクを貼っている場合には、それらをすべて変更しなければなりません。

例)
SEO対策 についてはこちら
× SEO対策については こちら

例) SEO対策 についてはこちら
↑というリンクがあった場合、検索エンジンは、リンク先のページが「SEO対策」というキーワードに関連するページだと認識してくれるのです。
このことから、テキストのリンクにそのリンク先のページのキーワードを入れることは重要なSEO対策になるのです。

画像でのリンクにはテキストでのリンクも併記する
imgでのリンクはリンク先の情報を表すアンカーテキストがない(alt属性だけの)ため、リンク先ページを上位表示させるための効果が希薄なものとなりますので、テキストでのリンクも併記しておきましょう。
近くにテキストでのリンクが設置できない場合でも、フッターにテキストでのリンクを設置するなどの方法でテキストによるリンクの設置を考えてみましょう。

注)リンク先のページにないキーワードなどは入れてはいけません。

リンクテキストの変更方法
ホームページ作成ソフトを使っている場合には、ローカルフォルダ内のタイトルを変更したいhtmlファイルをホームページ作成ソフトで開きます。

htmlソースの変更画面を開き、変更しようとしているリンクを探します。
ソースの画面よりデザイン画面のほうが分かりやすいと思います。
目的の<a>〜</a>で挟まれている文章見つかったら、その文章にキーワードを入れます。
一つのページにリンクする他のページからの文章は、できるだけ同じようなものにします。

テキストリンクを変更したいファイル全てを変更したら、
それらのファイルをサーバーにアップロードすれば終了です。

ホームページ作成ソフトを使っていない・よく分からない場合は、ローカルフォルダ内のタイトルを変更したいhtmlファイルを選び、右クリックします。
右クリックメニューのプログラムから選ぶを選択し、Notepadを選び[OK]を押します。
そうするとNotepadでhtmlファイルが開かれると思います。(htmlソースが表示されます)
※htmlソースを編集するのは、慣れていないと大変なので、慣れていない場合にはホームページ作成ソフトを購入したほうが良いと思います。

目的の<a>〜</a>で挟まれている文章見つかったら、その文章にキーワードを入れます。
一つのページにリンクする他のページからの文章は、できるだけ同じようなものにします。

テキストリンクを変更したいファイル全てを変更したら、
それらのファイルをサーバーにアップロードすれば終了です。


Copyright 2005 WEBコンサルティング・SEO対策のインフォドット All Right Reserved.